足下の宝に気づく。
旧いなにかが変わるのは、新しいなにかが現れるからじゃない。
遠くに答を探すよりも、その足下にあるまぶしい宝に気づきたい。
広川町の日常をもう一度しっかり見つめることから始めよう。
旧いなにかが変わるのは、新しいなにかが現れるからじゃない。
遠くに答を探すよりも、その足下にあるまぶしい宝に気づきたい。
広川町の日常をもう一度しっかり見つめることから始めよう。
未来はいつも、何気ない日常の中から生まれてくる。
2023.04/21
はじめまして。4月14日より地域おこし協力隊に着任しました山口直美です。 初めての福岡、初…
2023.03/26
八女郡広川町では菜の花が咲き、桜に蕾がつくと あ〜、春が来たな〜 と感じます…
2023.03/24
「知られてほしい広川」と題した、前回(中編)の続き。最終回です。 広川町は多様な人々が暮らす「…
2023.03/23
「知られざる広川」と題した前回、福岡市内大学生の多くが「広川町のこと知らない」と回答したことを紹介し…
2023.03/22
こんにちは。山下永子と申します。今回「ひろかわ新編集」でご紹介している様々な「足元の宝」にかんして、…
2022.08/15
前回も掲載した「ネイティブテキスタイル産地プロジェクト・マネージャー募集」の続報です。 日本仕…
ひろかわ新編集が送る刺激満載の講座。
さまざまなジャンルで活躍する方々を講師に招きます。
大きな飛躍も、最初は小さな小さなきっかけから。
久留米絣、果樹、広川町からいろいろなモノが生まれています。
大事なのは、伝統を尊びつつも革新を怠らない気持ち。
ひろかわ新編集が、そのお手伝いができればと思います。
福岡や久留米にほど近いのに、自然は豊かな広川町。
暮らしの拠点としては、いえいえなかなかのポテンシャルです。
ひろかわ新編集が、可能性に満ちた新たな生活をご提案します。
電話受付
0943-24-8281(Kibiru)
0943-22-8122(Orige)
電話受付
0943-24-8281(Kibiru)
0943-22-8122(Orige)