足下の宝に気づく。
旧いなにかが変わるのは、新しいなにかが現れるからじゃない。
遠くに答を探すよりも、その足下にあるまぶしい宝に気づきたい。
広川町の日常をもう一度しっかり見つめることから始めよう。
旧いなにかが変わるのは、新しいなにかが現れるからじゃない。
遠くに答を探すよりも、その足下にあるまぶしい宝に気づきたい。
広川町の日常をもう一度しっかり見つめることから始めよう。
未来はいつも、何気ない日常の中から生まれてくる。
2019.02/15
2月14日Kibiruにて、福岡デザイン専門学校生9名による公開プレゼンテーション『学生たちがひろか…
2019.02/13
2月17日(日)に福岡を拠点に活動するファッションブランド「HINOMIHO」のデザイナー日野美穂…
2019.02/03
自然豊かな地方への移住を考えている、そんなお話を最近よく伺います。 でも、知らない土地にいきな…
2019.02/02
福岡デザイン専門学校(福岡市中央区)の3年生と4年生の学生が、広川町内の…
2019.02/01
去年の秋頃、美術部の形式を少し変えて、みなさんのやりたいことに合わせて美術部ワークショップを…
2019.01/31
Kibiruに掲示板ができましたよ。 町内の方に向けて広報や回覧板で定期的にKibir…
ひろかわ新編集が送る刺激満載の講座。
さまざまなジャンルで活躍する方々を講師に招きます。
大きな飛躍も、最初は小さな小さなきっかけから。
久留米絣、果樹、広川町からいろいろなモノが生まれています。
大事なのは、伝統を尊びつつも革新を怠らない気持ち。
ひろかわ新編集が、そのお手伝いができればと思います。
福岡や久留米にほど近いのに、自然は豊かな広川町。
暮らしの拠点としては、いえいえなかなかのポテンシャルです。
ひろかわ新編集が、可能性に満ちた新たな生活をご提案します。
電話受付は、平日9:00~17:00
0943-24-8281(総合窓口)
0943-24-8281(Kibiru)
0943-22-8122(Orige)