そめおりくくりの「とてもシンプルな久留米絣用語集」のページ、もうご覧いただけましたか?
久留米絣を実際に手に取った方はご存じだと思いますが、絣には裏表がありません。表から見ても裏から見ても同じ柄が見えるのは、図案をもとに計算して糸を染めてから織る、という作り方で絣が織られているからです。
と、言葉だけで読んでも「???」と疑問符だらけになってしまいますよね。
そこで、たくさんの技法の積み重ねで織られている久留米絣のことを少しでもわかってもらえたら、との思いで作ったのが、この用語集ページです。
そめおりくくりの二人がそもそも絣について分からないことだらけだったので、折りにふれて織元さんたちに教えていただいたことをまとめました。これからも少しずつ内容を充実させていきたいと考えています。
(記載についてお気づきの点がありましたら、「そめおりくくり」までご連絡ください。)
そしてこのページは、「久留米絣織元リスト&マップ〈広川編〉」で、各織元さんの特徴をご紹介するにあたって製作したアイコンの解説にもなっています。こちらもぜひぜひご覧くださいね。
リスト&マップや用語集を見てもよく分からない、もっと知りたい!という方は、コロナウイルスの感染対策の上で見学できる工房もありますので、ぜひ久留米絣の現場を見学に来てください。
見学をご希望の方は、各織元さんに直接ご連絡頂くか、「久留米絣織元見学問い合わせフォーム」にてお申し込みください。お待ちしています!
(冨永)