求める人材

今回求めている人材はズバリ、任期後、町内に「自分の拠点」を持ちたい人です。拠点とは、会社、お店、アトリエなどで、その業態は問いません。

広川町にあるフルーツ、花、久留米絣、ファッション、野菜など地域資源が持つ可能性と、あなたご自身が持つ可能性とを組み合わせて、新しい価値や場所を作りたい人、そのための準備に取り組みたい人を迎えたいと考えています。

例えば、カフェをやりたい人、自分のアトリエ兼ショップを持ちたい人、ゲストハウスに泊まって周辺地域を巡るツーリズムを展開したい人など、多種多様なアイデアを考えて行動する人を歓迎し、地域として応援していきます。

隊員として採用された後は、それらを実現するため、以下のいずれかを拠点として、ひろかわ新編集プロジェクトの運営を手伝いながら、地域資源の魅力の掘り起こしやご自身のスキルアップに努めていただきます。なお、任期最終年度あるいはその翌年度には、起業補助金を活用することもできます。

 

【募集概要】

1.募集人員        3名程度

2.活動概要

【拠点A】ものづくりアトリエKibiru…2名

  • ものづくりアトリエKibiruには、服づくりのための設備と、飲食店並みの厨房設備が整っており、誰でも使えるオープンアトリエとして、週4日程度開館しています。
  • 施設運営を手伝いながら、刺しゅうミシン、職業用ミシン、ロックミシン、バキュームアイロン、シルクスクリーン、ボディ、iMac(Adobe Creative Cloud)などの服づくりの設備を、ご自身でもお使いいただけます。
  • 2つのコンロ台と流し台、作業台、ガスオーブン、冷蔵冷凍庫、製氷機などの飲食店舗用の厨房設備が整っています。これらを使って商品開発をしたり、実験的なカフェをしてみたりと、いろんな活用が考えられます。
  • ここを拠点として、施設の運営を手伝いながら、自分のやりたいことに挑戦していただく人を、2名募集します。

【拠点B】ひろかわ藍彩市場、里カフェまちこのおやつ…1名

  • 広川町産業展示会館の中にある「ひろかわ藍彩市場」は、久留米絣はじめ町内の特産品が揃う物産館です。併設する里カフェまちこのおやつは、平成30年度に整備した喫茶スペースで、スイーツや軽食が楽しめるほか、屋根付きステージが併設され、週末はイベントで盛り上がります。
  • さらに、隣接地の空き地を芝生広場に変え、子ども用遊具を設置して、親子で遊びながら憩うことができる「子どもの遊び場」を整備することにしています。今年度は改修工事を行い、来年度初めのオープンを目指しています。
  • ひろかわ藍彩市場、里カフェまちこのおやつは、広川町商工会が運営を担っています。広川町商工会では、施設管理のほかにも、経営相談や起業支援、観光協会の運営なども担っているので、あなたの起業活動を伴走型で支援することができます。
  • ここを拠点として、施設の運営を手伝いながら地域資源を知り、自分がやりたいイベントや企画を実験的に事業化してみたり、商工会の起業支援事業に参加してみたり、いろんなことに挑戦する人を1名募集します。

3.応募条件

【拠点A、Bで共通の必須条件】

(1)任期後、町内で起業したいと考えている人

(2)農業者や久留米絣職人、デザイナーなど、クリエイティブな活動をする人と積極的にコミュニケーションがとれる人

(3)心身ともに健康で誠実に勤務ができる方

(4)申し込み時点で、3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎・山村・離島・半島などの条件不利地を除く)に在住し、採用後に広川町に住民票を異動できる方。※詳細な地域要件は、お問い合わせください。

(5)地域の活性化に意欲があり、地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる方

(6)一般的なパソコン操作ができる方、できればイラストレーターやフォトショップが使える方。

【望ましい条件】

  • 普通自動車運転免許がなくても応募はできますが、周辺の移動には車が便利です。採用後、取得する意思のある方が望ましいです。

4.雇用形態・期間

(1)任用形態:業務委託契約(個人請負契約)とし、雇用関係はありません。

(2)契約期間:年度単位での契約(最長3年まで)としますが、隊員としてふさわしくない等と判断した場合、契約期間内であっても、その職を解くことができるものとします。

(3)活動日数等:活動日数や活動時間は、拠点施設の運営状況に応じて協議のうえ決定します。各施設で活動内容が異なるため、時期等により変動することもあります。

5.委託料及び福利厚生等

(1)委託料は日額で算出し、1日の活動時間が4時間以上の場合は日額12,000 円、4時間未満の場合は日額6,000 円とし、1ヵ月の総額が208,000 円を越えない範囲の額とします。活動日報及び月報を毎月1回提出いただき、町が審査します。

(2)地域活動に要する経費(消耗品費、旅費、研修費等)は、町と協議のうえ活動に必要と認められるものに限り、予算の範囲内で町が補助します。住居借上げ費用も補助の対象となりますが、光熱水費は自己負担となります。

(3)業務委託契約のため、健康保険及び年金保険料等は自己負担となります。国民健康保険、国民年金に加入してください。

(4)地域活動に使用する自動車及びパソコン等事務機器、携帯電話は、ご自身で用意いただきます。

6.申込手続

(1)応募期間は、令和元年5月13日(月)から令和元年6月17日(月)までとし、定員に満たない場合は改めて募集を行います。

(2)提出書類※提出いただいた書類は返却しません。

  • 別紙1「広川町地域おこし協力隊応募用紙」(写真貼付)
  • 住民票の写し
  • その他PR資料(任意)

(3)提出方法は郵送、電子メールまたは持参

※郵送の場合、令和元年6月17日(月)必着とします。

※電子メールの場合は、写真や添付資料が読み取り可能なものとなるよう、十分画質を確保し、一般的なデータ形式で送付してください。また、データ容量が大きい場合は、サーバーの関係上、受信できない場合があります。応募用紙の他に任意の添付資料を送信される場合は、メール本文に添付した資料の名称を記載してください。記載された資料が受信できていない場合は、個別に連絡いたします。

※以下のURLの広川町役場のホームページから、応募用紙のダウンロードができます。

http://www.town.hirokawa.fukuoka.jp/hp/departmentTop/node_64/node_72/seisaku/node_20714

※持参の場合、受付時間は土日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までとします。

(4)応募先・お問い合わせ

〒834-0115 福岡県八女郡広川町大字新代1804番地1

広川町役場 政策調整課 政策調整係

TEL:0943-32-0106 FAX:0943-32-5164

Mail: seisaku@town.hirokawa.lg.jp

7.選考方法

(1)第1次選考 応募用紙等をもとに書類選考をします。選考結果は、応募者全員に文書で通知します。

(2)第2次選考 第1次選考合格者を対象に、第2次選考で面接を行います。第2次選考の詳細については、第1次選考結果の通知の際に合格者の方にお知らせします。選考結果は、文書で通知します。

(3)その他応募に係る経費(書類審査、面接試験に伴う交通費等)は、全て応募者の負担となります。

8.選考スケジュール(予定)

(1)応募受付期間

令和元年5月13日(月)から令和元年6月17日(月)まで

(2)第1次選考合格発表

令和元年7月1日(月)

(3)第2次選考

令和元年7月下旬

選考場所:広川町にて

(4)合格発表

令和元年8月初旬

(5)着任

令和元年10月1日(火)

※スケジュールに関しては予定であり、変更になる場合があります。

●フィールドワークも開催!

応募前に、広川町を知っていただくため、以下の日程で、町内フィールドワークを行います。希望される方は、以下によりお申し込みください。

  • 日程 第1回 令和元年5月25日(土)14時〜5月26日(日)17時

第2回 令和元年6月15日(土)14時〜6月16日(日)17時

2)行程

時間 場所 内容
1日目
14時 福岡空港 集合後、バスにて広川町へ
15時 町内探索1 久留米絣工房等
17時 ゲストハウスOrige チェックイン
17時30分 ひろかわ藍彩市場 施設見学
18時 里カフェまちこのおやつ 施設見学、交流会
20時 ゲストハウスOrige 宿泊
2日目
9時 町内探索2 Kibiru等
12時 昼食 田舎料理等
13時 町内探索3 果実、花農園等
17時 福岡空港 バスにて空港へ。解散

※上記は予定であり、天候や道路事情により変更する場合があります。

(3)定員 各回8名(先着順)

(4)参加費 無料(食費別。送迎及びゲストハウスOrige利用料は免除。)

(5)申し込み方法 メールに必要事項を記載して送信してください。

メール件名:「地域おこし協力隊フィールドワーク申し込み」

必要事項:希望日程、氏名、年齢、性別、住所、連絡先電話番号

メール送信先:seisaku@town.hirokawa.lg.jp

(6)申し込み締め切り 第1回 令和元年5月19日(日)

第2回 令和元年6月9日(日)

(7)諸注意 以下の事項をご了承のうえ、お申し込みください。

  • ゲストハウスOrigeはシェアハウス型の宿泊施設です。風呂、トイレ、キッチンは共有です。お部屋も相部屋(男女別)でお願いすることもあります。
  • ゲストハウスOrigeのHP(https://hirokawa-newedition.org/orige/)で館内設備等をご確認ください。
  • 福岡空港からご自宅までの交通費は各自でご負担ください。
  • フィールドワーク参加の有無で合否を判断することはありません。
SHARE