ゆげ製茶さんの製茶場を見学しました!
ゆげ製茶では、広川町にある自家農園の茶葉のみを使ってお茶づくりをしています。
2代目である健二さんと京子さんは、先代から受け継いだ畑に加えて、自らの手でいくつもの畑を開墾してきました。
今ではごく普通に見られるようになった、霜よけの送風機や、かぶせ茶のための寒冷紗をいち早く取り入れたのも、弓削さんの畑なのだそうです。
そればかりでなく、30年以上前から減農薬・減化学肥料の方針を貫き、安全安心なお茶、地域の環境への負荷が低いお茶づくりを行ってきました。健二さんは「買って下さる方に信頼してもらえるお茶を作るためです」と言います。
畑での茶づくりから製茶、自社販売までを家族で一貫で行うゆげ製茶さん。
自分たちで開墾した畑だからこそ、畑ごとの土の特性や状態をよく理解したうえでのお茶づくりができるのです。
工場では、健二さんの目や手や舌の感覚がフルに発揮されています。大型蒸し器を通した葉の色や味でその日の加熱や処理の温度、時間などを決め、そして最後の加熱と揉みの工程では、茶葉の手触りと匂いを確認します。
このように茶葉を直接手に取って「ふわっとした感じ」がするのが良い出来なのだそうです。
このあたりには「がまだす」という言葉があります。精を出す、頑張る、などの意味で使われますが、お二人にお話をうかがっていると、畑から販売まで絶え間なく「がまだして」いることがよく分かります。その思いが緑の葉っぱを、私たちが味わう美味しいお茶に生まれ変わらせているのですね。
今は1番茶の茶摘み、製茶が終わり、2番茶の茶摘みに備える時期です。「今年は霜の被害で収穫量が少なかけど、甘くておいしかよ」と京子さん。もし店頭で見かけたら、ぜひ今年の1番茶を味わってみてください。 (冨永)
【The season for new green tea has come!】
Yuge seicha makes Japanese green tea only with tea leaves from their own farms in Hirokawamachi.
Kenji-san and Kyoko-san have been cultivating tea fields and making tea together. And they have been making tea with less pesticides and less chemical fertilizers for over 30 years.
In the tea making process, his sense of the eyes, hands and tongue is very important.He uses those senses to determine the temperature and time of the heating.
The tea of Yuge seicha is made with care and it tastes so good! You should try it!